■商品名:
|
| 用紙の商品名称
|
■会社名:
|
| 用紙の製造元を記載しています。それぞれの商品に関するお問い合わせは、ここに記載されている会社にご連絡ください。
|
■形態:
|
| 用紙の形態を記載しています。 それぞれの形態に応じた特性は別表に記載しています。
|
■操作パネル:
|
| 操作パネルで設定する[カセット ヨウシ シュルイ]、[テザシ ヨウシ シュルイ]、[ロールシ シュルイ]で選択する用紙の種類を記載しています。
|
■プリンタドライバ:
|
| プリンタドライバの[用紙の種類]で選択する用紙の種類を記載しています。
|
■ブラックインク:
|
| 使用するブラックインクの種類を記載しています。
|
■製品仕様:
|
| 坪量(g/m²)、厚さ(mm)、ベース材料、表面仕上げ、紙管サイズ(インチ)を記載しています。
|
■推奨環境:
|
| 用紙を使用できる温度と湿度の範囲を記載しています。
|
■ラミネート:
|
| 一般的なコールドラミネートの適用可否を記載しています。
|
■フチなし印刷:
|
| フチなし印刷の可否を記載しています。
|
■オートカット:
|
| 用紙のカット方法を記載しています。
|
■インク乾燥時間:
|
| カッター使用時のインク乾燥時間を記載しています。本表に合わせて、プリンタのインク乾燥時間を設定してください。
|
■先端プレカット紙の除去:
|
| 先端プレカットした紙の除去が必須な用紙には「要」と記しています。プリンタのプラテン上、バスケットの中に残った先端プレカット紙を取り除いてから印刷してください。
|
■先端プレカット長:
|
| ロール紙の先端プレカット長を記載しています。
|
■HP-GL/2:
|
| HP-GL/2出力の対応/非対応を記載しています。
|
■給紙方法:
| | カット紙の対応給紙方法と、カセット給紙時の積載可能枚数を記載しています。手差し給紙は常に一枚ずつ給紙してください。
|
■排紙積載可能枚数:
| | 排紙トレイ上の積載可能枚数を記載しています。
|
■使用上の注意:
|
| 用紙ごとの注意事項および使用制限を記載しています。
|